体育あそび
体育あそび100選
出し入れできる器具を使っての遊び

石があれば乗る。丸太があれば上を歩く。木の株があればとび越す。タイヤを見つければころがし、乗ってはねる。敷物があればころがる。いろいろな物を並べたり、組み合わせて、さまざまな遊びに夢中になるのが子どもである。冒険や決断を要する活動も多く、それだけ緊張感、充実感も大きく、得られる能力や自信にもつながる。

遊ぶ用具
とび箱、大積み木、組みかえ台、マット、敷物、平均台、丸太平均台、移動式低鉄棒、平行棒、四輪車、二輪車、大タイヤ
遊びの形
乗る、上がる、歩く、渡る、降りる、とぶ、くぐる、回る(回転、旋回)、技の披露、競争
指導の主眼
・いろいろな障害を克服するため、体位を異常に変えて活動することが多いため、興味も大きいが、体位や難しい動きに対する恐怖をもつ者もあり個人差か大きい。きらいな子ができないよう取扱うことが必要である。
・運ぶ、配置する、後始末するなどの活動を通じ、器具の取扱いや協同作業および遊び方などでの集団活動がうまくなるよう用意する。
安全の要点
・落ちたり、衝突したり、崩れたりするおそれがあるので、場作りや遊びの場の管理に細心の注意を払わねばならない。
・力の弱い者や、技の未熟な者等が、人のまねをして、自分の力以上の障害に挑戦するようなことのないようにする。またよく慣れた者が油断したり、人に見せびらかして失敗するなどのないよう気をつける。
先生のそばにかたまりっこ